入院も三か月目に入り、そろそろ転院か施設に戻るか在宅か選ばなくてはなりません。その三択で又も次の悩みが。施設の看取りとはどういうものか、妹と聞きに行きました。施設では基本点滴などの医療行為はできない。体位を変え、体の衛生に気を付け口からの栄養が取れれば取れるだけを。取れなければ水分を取れるだけ、出来なければ口を湿らせる程度とのこと。15分の面会時家族は母の好きな物を少し口に入れられるし、香り...
ずっと悩みの中にいました。これで良いのか。間違っているのでは。眠れず気がおかしくなりそうな日が続き正常心を忘れるような日々。胃ろうの決断をした後もさらに増すばかり。居てもたってもいられず、深夜まで調べものをしたり考えたり。再度ソーシャルワーカーさんに話しに行ったり、看護師さんと話したり。。堂々巡りをしていました。そしてこの不快感、イライラ感がどこから来るのか、やっとわかりました。私は...
患者の家族としてこのコロナ渦に決定を下すのはいかに難しい事かと思い知りました。今日は母の胃ろうの可否の返事の最終決定日。10日に話をもらってから日々考えに考え、思いは巡り時には180℃の振り方で変化し360℃の思考で元に戻り、堂々巡りの悩みの中にいた一週間でした。妹とは特にこの一週間で何回会って相談したでしょう。昨日は活論を出すべく遅くまで話し合い、一応の結果を出しました。それは13日に会った時...
昨日はきょうだいで集まりました。母の今後をどうするか。弟は即答、私はまだ揺れていて、妹は母の状態を見ていないのでまだわからないと。その後、妹と病院に行き、母に会う事が出来ました。10日に会った時より元気で目を開けました。顔艶も良く口腔も綺麗です。私たちの冗談に笑顔も少し見せました。何という変化があったのでしょう。とてもびっくりしました。左腕には高濃度の栄養が取れるステントが造られ、大きな栄...
母にとっての最良の道を連日考えています。でも最良の道とは何だろう。。ただ思い込んでいるだけなのだろうか。母は本当はこれが寿命なのかもしれません。1年前から激やせ、骨折と病気の連続でした。それはもう休みたいとのサインだったのかも。しかし迷惑を掛けるから施設では耐えていた。病院に入院してやっとほっとしたのではないだろうか。ここは病院だ、やっと安心して寝ても良いのだ。無理して食べなくても良い。母...
昨日は母の入院先の病院から電話があり、今日二人のDrに弟と共に面談してきました。まず内科のDrのお話。母は大腿骨の置換術が済んだ後比較的元気にしていましたが、4月末から下血一回、微熱が続き5月に入ってから食事量がガタンと減って今に至る。このままだと弱るばかりなので最終的には胃ろうか経鼻経管栄養にしないといけない。あと一週間ぐらいの内に家族で決めておいてください。とのこと。次に泌尿器科の医師に...
連休最後の大安の母の日、近くの花屋さんではカーネーションの鉢が並んでいて買いに寄る人が多くいました。夫は町内会ですので私は一人近所を買い物がてら散歩に。あちらにもこちらにもお花が見られて気持ち良い風に吹かれてお散歩を楽しみました。途中、いつものファミレスに寄って一人でお茶を。ドリンクと丸ごとポテトのチーズ焼きを頼みちょっとゆっくり。このポテト美味しかったです!皮ごと食べてしまいました。合計...
昨日タケノコの下処理をして調理できるばかりにしておいたので、今日は何に調理しようかと考えていました。そうこうしている内、道路前のお宅から何とタケノコの煮物をおすそ分けいただいたのです。いつもタケノコを下さいますが今年は煮たものを持って来てくださいました。皆この時期考えることは同じなんですね(^_^;)ありがたく今日はこちらをいただき我が家は明日何を作るか考えましょう。色々な茹で方があって、皮のままと...
昨日は頂き物が多くてびっくりでした。まずはご近所さんが実家に行かれて掘ってきたという朝取りのタケノコを持って来て下さいました。大きくてびっくり。。本当にありがたいなと。午後には夫の知り合いの方が又ケーキを焼いてきてくださり、その上、パンを沢山下さいました。美味しそう~~と食後にたまらず一つ頂いてしまいました。太ってしまわないように注意注意です。でもこうしていただけるのはほんとうに嬉しい事です。タ...
こどもの日ですね。青空と緑が眩しい良い一日となりました。もう、連休の戻る人々の車などで首都圏も混んできているようです。今日はゆっくり家で過ごしました。草取りしたり、水を上げたり、外の用事も増えて来ました。孫も大きくなり連日ラグビーの遠征試合だそうです。それに付いていく親も大変かな。外で真っ黒になって元気に走り回る姿が浮かんできます。女の子の孫もいつも部活で朝練、午後練、夏休みも冬休みもGWもハンド...