今年はお正月明けから花粉症に悩まされています。症状はクシャミ、鼻水、目のかゆみ・痛み、肌の痒み、体の痛み、軽い頭痛などなど。例年は二月頃から症状が出るのですが、今年は信じられない速さです。その為、花粉症ではなくコロナに罹ったか??とちょっと心配しましたが、一か月近く、熱もなくその症状が続くので、花粉症だとわかりました。花粉情報ではまだ「少ない」とありますが、体質でキャッチし易い人とそうでない人と...
家でゆっくりの一日でした。オミクロンがどんどん増えて来ていつ自分も罹らないともわからない今日この頃になりました。感染力強そうです。自分や家族が罹ったら実際どうすれば良いか調べておかなくてはならなくなりましたね。私たちの市のページに飛ぶと、①症状がある人→かかりつけ医師 ②症状はないが濃厚接触者になったかも・掛かり付け医がいない→感染症コールセンター ③症状も無いが心配→検査無料化事業 PCR検査・...
ちょっと早いですがバレンタインチョコを買っておこうと駅前まで出かけてきました。やはり出かけるといろいろ楽しい事やビックリの事があるものです。。。駅について間もなくスーパーの前の廊下で小さなロボットが陳列されていて、可愛いなぁ。と見ていると営業の方が寄って来られて、このロボットお家に持って帰りますか?といきなり。えっ!どうして?高いでしょ? と言うと、うん十万のS社のAI搭載の小型ロボットで今試験的...
昨日はフラのレッスン日でした。オミクロンが流行っているので、レッスン後のマスクお茶会も早々に切り上げ帰ってきました。昨年末には来年はもしかしてマスクは外せなくても、少しは皆で色々な事が又出来るかも、と期待していたのですが、やはりコロナウイルスはどこまでも追いかけてきます。 今日は午前中良いお天気。外出しようかどうか迷ってましたが、夫が遅く出てすでに1時、段々外も曇ってきました。コロナも怖いので家...
最近気づくと口ずさんでいる曲が「ハナミズキ」です。一青窈さん作詞、マシコタツロウさん作曲の皆に愛され広く歌われている歌。難解な詩ですが2001.9.11同時多発テロのあと、アメリカにいる友人に向けたメッセージソングと言われています。 ハナミズキとしたのは、日米友好の記念にワシントンパトマック川に桜が送られ、その後返礼としてアメリカからハナミズキが送られた、時は100年前。日本からアメリカへの再返礼の意味...
今日も本当に良いお天気の一日でした。青空にはハケで掃いたような雲が浮かび上空は風がないのか流れもせず一日同じような状態の空でした。下界は風がありまだまだ冷たいです。大部日が伸びました。柿の木の根元の地からニョキっと伸びたクリスマスローズの新芽が春が近い事を知らせてくれます。クリスマスローズは大きな木の下に植えると良いとあったのでここに植えたのですが暖かく居心地が良いのかもしれません。毎年元気で増...
フラとの付き合いは約17年ぐらいになるでしょうか。その時孫が丁度一歳、それが今年は17歳になるのですから。その時期、漠然と何かしたい、習いたいという思いになり、かねてから知人の発表会などで見たフラダンスでもと近くで習える場所を探していました。どういったつてだったのか忘れましたが、子供たちの卒業した学校のコミュニティハウスでのフラサークルがあるのを知り参加しました。そこには10年ぐらいいて少し...
最近の母の事を書いてないですが、今も施設で元気に暮らしています。昨年は怪我や病気の連続で可哀そうな年でしたが今年は何もなく暮らせますように。 昨年は春先からまず尿路感染症になり通院、その後変形性膝関節症で膝が腫れ水が溜まり激痛を起こし水を抜いたりで通院し、それが良くなった頃に夜間車椅子から転倒し胸椎圧迫骨折になりしばらく通いました。年二回の尿管ステント置き換え手術での入院も合わせると結構病院と縁...
昨日ホクレア号のお話からちょっとまた続きます。懐かしい写真が出てきました。2007年6月13日、ハワイからホクレア号が横浜に来ているというのでワクワクして見に行ったのです。ぷかり桟橋にそう大きくない船が泊まっていました。船というより大きなカヌーが二つ並んだ感じです。帆は閉じて中にはハワイアンや東洋人などクルーやスタッフと見られる方が見えます。これで太平洋を航海して来たとはすごいなぁと。文明の利器は...
昨日はフラのレッスン日でした。皆と会いレッスンしてその後のマスクお茶会が楽しみな日です。週に一度のこの日がオミクロンで閉鎖されないよう祈るのみです。 先日のトンガの海底火山の噴火にはびっくりしましたね。噴火が日本時間の15日 1:10頃だそうで、津波の心配はないとのことで警報は出ず。その後16日の午前0時20分ごろ津波警報が出ました。その時、私はNHKの羽生弦さんのドキュメンタリーを興味深く見ていて、...