fc2ブログ

シルバー世代のにちにち

Hulaとお花と旅行と介護とゆったりしっかり過ごそうと。。

TOP > 2020年11月

ZOOMが必要に。。

ZOOMが必要に。。

 昨日、友人からコロナ禍で集まれないのでZoomで会合に参加して下さいとのメール。名前は知ってましたが、会社員でも学生でもない私がそういう機会は来ないだろうと思ってましたがこのコロナ禍も相まって、高齢者でもそういう事が出来ないとだめなんだなぁ。。と。今日早速、教えて貰ったアプリをPCにインストール。それからが解らないので簡単な説明が書いてある箇所を読んで無事テストもしてやっと繋がりました。初めてのズーム...

... 続きを読む

江の島へ

江の島へ

 昨日は晴天のお出かけ日和。良い夫婦の日というのでもないですが、丁度夫の仕事がなく近場までドライブすることになりました。海が見たいそうで江の島へ。久々の二人行動です。行きは道路がとても混んでいて普通なら30~40分で着くところが1時間半掛かってしまいました。江の島に着くとウインドサーフィンしている人、橋を渡る家族連れ・カップルさん、珍しい外車の集団、ハーレーの集団などとても賑わっていました。駐車場は車...

... 続きを読む

北鎌倉へ

北鎌倉へ

 まだまだ晴天は続き嬉しい限りです。昨日は昼頃から北鎌倉の紅葉が見たく出かけてきました。時期が難しくまだ青かったり紅葉が散りかけていたりとなかなか今が盛りという時に出会うのは大変。では今回はどうだろう。。。電車を降りた人々は皆円覚寺の方へ歩いて行きます。ちらと見たら「うーん。なんだかな」という感じです。正面入り口に立つと枯れて茶色になったモミジがありました。病気になったのかこの木だけ早かったのか不...

... 続きを読む

強風南風

強風南風

  今日は何て暖かい日だったのでしょう!朝から強い南風が吹き、落ち葉掃除に忙しい日でもありました。久々ゆっくり起き、買物しか出ない日でした。晴天ならイチョウ並木や紅葉を見に計画していましたが残念。 この頃寒そうにしていた観葉植物を簡易ミニ温室に入れてあげました。昨年より大きくなって少し窮屈そうです。夏ミカンがここのところ黄色になり早いものです。八つ手にいつの間にか花が咲いていました。この間蕾だと思...

... 続きを読む

母退院!

母退院!

 順調な回復で何と今日退院となりました。すごい生命力です。私が迎えに行くともう自分で着替えていました。皆さんにお礼を言い、11時のお迎え車に乗り病院を後に。母の病気が様々出始めたのは88歳・7年前位からでしょうか。尿路感染症をよく患うようになり、年のせいかと思ってました。それより少し前は肝嚢胞が巨大化して水を抜くこと数回。抜いても抜いても水はすぐ溜まり、巨大な肝嚢胞に外からでも分かるほど腹部が飛び出し...

... 続きを読む

レッスン日に考える事

レッスン日に考える事

  フラのレッスン日でした。朝11頃出て夕方5時半過ぎに帰ってきます。行く前に少し自宅でレッスン、今週はちょっと忙しく何もしていなかったので短いレッスンでもしていかないと(^^;以前のサークルは週二度あったのでとても忙しかったですがこちらは週一なのと内容があまり進まないのでとても楽しています。本当は熱心にしなければいけないのでしょうが、用事と年齢とを鑑みると丁度無理なく通える進度かもと思います。サーク...

... 続きを読む

母尿管ステント交換手術

母尿管ステント交換手術

 今日は母の尿管ステントの交換手術日、朝に弱い私が目覚ましナシで起きました。意外と重要な時には早起きできるものですね。病院に着くと既に点滴が始まっていました。まだ麻酔でないので話はできます。いつものように「頑張ってね!」と声を掛け、妹に送るためピースしてもらい(^^;写真を撮りました。前の手術が長引いているのかなかなか呼ばれません。出るときには毎回ベッドごと移動だったので出てくるのはすぐにわかります。...

... 続きを読む

母の入院

母の入院

 今日は朝から母の入院荷物を持ち施設に向かい、施設の車で病院に。午前中入院しました。実は入院は10月中に予定されていましたが、予定外の事が起こり一か月遅くなりました。それは病院内でコロナ感染者が発生したこと。入院前検査では全く知らずに行き主治医の先生の受診で初めて知りました。「昨日、職員にコロナが発生しました。」と診察室に入るとすぐ教えてくれました。びっくりしましたが、大勢の色々な病気の方が訪れる病...

... 続きを読む

食用菊・もってのほか

食用菊・もってのほか

 昨日、お隣から自家栽培の食用菊を頂きました。ご主人が新潟の方で食用菊を食べる風習があります。我が家の夫は山形荘内出身なので、やはり菊を食用にするのをご存じで毎年下さいます。新潟ではこの菊を「かきのもと・おもいのほか」と呼び、山形荘内では「もってのほか」と呼びます。主に東北地方で食用に作られた菊でシャキシャキして栄養もあるようです。食用ぎくは食物繊維を含み、葉酸が豊富。疲れ目、老化や免疫力低下の原...

... 続きを読む

イチョウやプラタナスが

イチョウやプラタナスが

  昨日の11時30分過ぎからPCのアップデートが始まり日付が変わり待つこと約3時間弱やっと終わりました。バージョンが1909のまま次の知らせが来ずどうなっているのか心配でしたがやっと20H2になりました。あまり遅いので Insider Program にしてしまおうかと思ったこともありますが、来ないのは理由があっての事、後で不具合に泣くのもいやなのでずっと待っていました。どこがどう変わったのかまだ不明です。 今日は朝から雲...

... 続きを読む