fc2ブログ

シルバー世代のにちにち

Hulaとお花と旅行と介護とゆったりしっかり過ごそうと。。

TOP > 2019年08月

眼科受診

眼科受診

 今日は午後から夫婦二人して眼科に行ってきました。夫は最近目がかすむようで検査に。私は丁度ドライアイの通院で。若い時は眼科に掛かった事もあまりなかったですが、やはり段々目に来ますね。夫は少し白内障の気があるとのことで目薬を貰ってきました。 あっちこっちの不具合とうまく付き合いながらこれからの人生を歩んでいくのだなと。若さいっぱいで何も怖いものがないあの頃は何てすばらしいのだろう。その只中にいる若い...

... 続きを読む

茹でオクラにはまってます

茹でオクラにはまってます

 暑い日が続きます。まだましな午前中に、野菜取り、水やり、草取りなど済ますのが日課になりました。午後になると外に出るとクラクラします。熱中症で皆に迷惑かけるといけないので、ひたすら屋内で涼しく過ごしてますが、今年はエアコンフル稼働、昼も夜も付けずにはとても過ごせません。それでも秋の花がちらほら、サルスベリ、ヤブラン、オシロイバナなど晩夏の花が咲いてきました。 今元気な野菜はオクラでしょうか。次々花...

... 続きを読む

子、孫、ひ孫と母

子、孫、ひ孫と母

 娘が施設の母に会いに行くので便乗してきました。夫が車使用で無しなので娘に寄ってもらい孫二人と4人一緒に。丁度昼食後だったので一時間ほど色々話してきました。娘一家はいつも娘・旦那さん・孫二人でよく施設を訪れてくれ、たまに母を外にドライブで花畑を散歩させたり景色を見せてくれたり、施設のイベントに参加してくれたり本当に祖母思いで嬉しく思っています。母はとても喜んで、聞こえの悪い耳元での会話でいろいろ施...

... 続きを読む

マウナケア望遠鏡問題

マウナケア望遠鏡問題

 今日のMSN総合に日本人観光客が知らないハワイの非常事態とあり、カンニング竹山さんが今計画中のマウナケア山の天体望遠鏡「TMT(Thirty Meter Telescope) に対する思いを述べています。ハワイの人々の抗議運動が激化、逮捕者も出て、州知事デービッド・イゲ氏が7月に非常事態宣言を出し混乱が続いているというのです。検索すると、その問題の記事がたくさん見つかりました。 マウナケアに巨大望遠鏡ができると科学の発展に多...

... 続きを読む

ちょっと体調不良。。&今までの病気

ちょっと体調不良。。&今までの病気

 ここの所体調があまり良くなくだるい日が続いています。一昨日は夕食後急な吐き気と腹痛で苦しみました。多分胃が弱っていてスパゲティーの油分が原因かも。同じものを食べた夫は何でもなく食中毒ではなさそうです。目の痛痒さも半年ほど続いていて眼科に通っていますがなかなか治らず気分がすぐれず(^-^;昨日はほとんど一日横になって眠ったりテレビを見たり。でも、お墓参りだけは頑張って行ってきました。ご先祖様が来るのを...

... 続きを読む

長崎の日

長崎の日

  今日は広島に続き、長崎に原爆投下され74年を迎えました。午前11時2分、平和公園では核保有国を含む66ヵ国の大使らが式典に参加、犠牲者の霊に黙とうを捧げる予定だそうです。平和記念像を見たのは高校生の修学旅行が初めてでした。天を指した右手は上から降ってきた原爆の脅威を、横に地に向けて伸ばした左手は平和を、軽くつむった瞼は原爆犠牲者の冥福を祈っているそうです。原爆資料館も見て回りましたが、焼け...

... 続きを読む

施設の夏祭り

施設の夏祭り

 母の施設では毎年このころ夏祭りをやってくれます。盆踊り、屋台、お神輿、施設の方一丸となってのイベントは毎年楽しみで家族も参加して午後のひと時を過ごします。昨日は三時から5時半迄、夏祭りに参加してきました。母も綺麗な浴衣(ジンベイの上着のようなもの)を今年も着せていただき、首には豆絞りの手ぬぐいで気分いっぱい! 私は二時半までレッスンだったのでとても3時に着けず、以前から妹に頼んでいたところ、義弟も...

... 続きを読む

ヒロシマの日-赤い夾竹桃

ヒロシマの日-赤い夾竹桃

  今日は広島の日、人類初の原子爆弾が投下されて74年目を迎えました。1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分投下されました。大変な惨状に人々は忘れたくても忘れられない74年だったと思います。亡くなった何の罪もない大勢の人々、家族を失くした人々の悲しみ苦しみご苦労、経験した人でないとわからない長い年月だったと想像します。 何故広島であったのか何故長崎であったのか、今となっては推し量ることもできません...

... 続きを読む

屋外イベント

屋外イベント

 毎日暑いですね。クーラーのお世話になりっぱなしです。今年は熱中症救急搬送車が毎日忙しいようです。自分は大丈夫って言えないですね。 日曜日は、屋外でフラのイベントでした。家でも暑いのに外の日差しの中ちょっと臆しましたが何と会場は日陰でそう暑くなく楽しい一日を過ごしてきました。フラの影の努力と言ったら、暑くても寒くても顔に出さずニコニコと楽しそうに踊ること。厚い化粧や付けまつげや流れる汗にも負けず元...

... 続きを読む